はじめに
ゴルフスイングはインサイドインが正しいということは、ゴルファーなら誰もがわかっていること。
でも、同時にドライバーのスライスに悩むゴルファーが多いのも事実。
スライスはインパクト時にフェースが開くから起こるわけですが、このスイング軌道も実はスライスを助長します。
イメージすればわかるとおり、アウトサイドインのスイング軌道は、外側から内側にボールを切るようにインパクトするので、当然スライスしやすくなりそうですよね。
一方、インサイドインのスイングができれば、スライスの悩みも同時に解決できますよ。
そもそもスイング軌道とは?
ゴルフでは、バックスイングでのスイング軌道とダウンスイングからインパクト、フォローにかけてのスイング軌道によって、アウトサイドイン、インサイドアウト、インサイドインの3種類にわかれます。
このスイング軌道は、フェースの開閉によって起こるボールにかかる回転の問題であるスライスやフックとは直接的には関係ありません。
左右の打ち出しの問題であり、ボールの軌道に影響するものだからですね。
とはいえ、スイング軌道からも想像できる通り、アウトサイドインはスライスしやすく、インサイドアウトはフックしやすいのは言わずもがな。
逆にいうと、インサイドインのスイングを覚えてしまえばスライスしにくくなるってことですね。
インサイドインスイングのチェックポイント
インサイドインにクラブを振るためには、バックスイングでも、ダウンスイングからフォローにかけても、常に体の近くをクラブが通る必要があるんですね。
これって言葉にすると簡単ですが、アマチュアゴルファーにとってはものすごく難易度が高いことなんです。
初心者ゴルファーのほとんどがスライスしていることと同義で、ゴルフを始めたばかりだと不思議なくらい自然にアウトサイドイン軌道のスイングになります。
ゴルフのスイングが体を軸にした円運動であることは、ある程度ゴルフに慣れて来ないと実感できませんからね。
逆にそれが実感できてしまえば、常にクラブが体の近くを通るインサイドインのスイングが方向性も飛距離もアップすることはわかります。
でも、どうしてもできない!
って方に、インサイドインでクラブを振るチェックポイントです。
インサイドインは初動で決まる
自分はインサイドインに振れてるよ~って方は、是非プロゴルファーの後方から見たスイング動画と自分のスイングを比べて見てくださいね。
特に大事なのは初動。
特に初心者のうちは、ターゲットに対してヘッドを真後ろに引きやすいです。
なんせターゲット方向に打ちたいから自然な意識ですよね。
でもこれをやると、当然スイング軌道はアウトサイドインになります。
ゴルフのスイングは前傾して少し右に傾けた背骨の角度を維持したままで、上半身を右方向(右利きの場合)に回転させます。
腕、手は体にくっついてますから、右方向に体が回転するのに伴ってクラブが上がっていくだけです。
結果、クラブはターゲットとボールを結んだ延長線よりも内側(体に近い側)を通るわけですよね。
厳密にはスイングプレーンとシャフトプレーンの考え方があるわけですが、それは別の記事に譲るとして、スイングの初動でクラブをインサイドに上げられないと、永遠にインサイドインのスイングはできないんです。
プロゴルファーのバックスイングを見てください。キレイにインサイドにクラブが上がってますよね。
ここが第一関門です。
常にグリップは体の正面
それでもアウトサイドにクラブを上げてしまうケースは多いと思います。
バックスイングでどんどん体からクラブが離れて行っちゃうんですね。
これを防ぐには、意識としてグリップが常に体の正面にある意識を持つことです。
それにはコックが大切。
クラブを手や腕で上げるのではなく、左手の親指側にコックを入れてシャフトを立てる意識を持つことですね。
あくまで親指側であって、手首を手の甲側に折らないように気をつけましょう。
このコックが自然にできるようになると、グリップが常に体の正面にある感覚がつかめるようになります。
あとは体の回転でスイングするだけ。
これでインサイドイン軌道のスイングの完成です。
おわりに
インサイドインでクラブが振れるようになるとボールにをつかまえる感覚がわかるようになります。
すると、今まで弱々しくスライスしていたボールがむしろ軽いドロー回転で飛んでいくようになります。
スライスとお別れできるわけですね。
もう一度、インサイドインのゴルフスイングのポイントをおさらいすると、
・コックを入れる
これだけです。
ゴルフが一段階レベルアップすること間違いなしですよ☆