はじめに
ゴルフで、ミスの王道といえばスライスですね。
ゴルフを始めて、最初にぶつかる壁と言っても良い、このスライス。
多くのゴルファーを悩ませる、いや~なミスです。
でも、今回はゴルフを始めたばかりの初心者ではなくて、アベレージ以上のゴルファーが突然スライスに悩まされるようになった時の対策についてです。
スライスする原理をおさらい!
今さらながら、なぜスライスするのかをおさらいしましょう。
当然ですが、クラブがボールにインパクトするときに、フェースが開いているからですよね。
ゴルフのスイングは、バックスイングでフェースが開き、インパクトでスクエアに戻り、フォローで閉じる一連の流れがないと、まっすぐボールは飛びませんから。
インパクトでフェースが開けばスライス、閉じたらフックになります。
もちろん、なぜフェースが開いてインパクトしてしまうかになると、ゴルファーにより原因は様々。
考えられるのは、
・ダウンスイングからインパクトにかけて、右肩が落ちる
・振り遅れる
・アウトサイドイン軌道のスイング
・グリップに力が入りすぎ
こんな感じですね。
でも、ゴルフを始めたばかりじゃないかぎり、この辺はもはや分かりきっている事実。
そんなこたぁ、わかってるけど突然始まったスライスをどうするか…。
実はスライスは、スライスするようになった少し前に原因があるかもしれません!
少し前になにか変えませんでしたか?
ゴルフは難しいですからね。
少しうまくなったくらいじゃ、なかなかスコアには繋がらないので、勉強熱心なゴルファーほど、新しいスイングの取り組みをこまめにするものです。
大規模なスイング改造は別ですけどね。
巷には、雑誌やWEBで数多くのゴルフ上達のための情報が流れていますから、いいものを取り入れてスイングを良くしようと思うのは当然。
たとえば、「右膝の角度を変えないように」とか、「シャフトを早めに立てるようにしよう」とかですね。
そういった改善の取り組みは、大体の場合、はじめはうまくいくものです。
でも、実はスイングが少し変わったせいで、もともとできてた何かを失うこともあるんですね。
改善して良くなったなって思った後に、だんだん出てくるんです。失ったものが。
そして、突然スライスし始めて、治らなくなったりするんですね。
バックスイングに原因があるかも
ゴルフのスイングは、トップ以降は一瞬ですからね。
とくに、スイングを改善しようと思ったらバックスイングで何かしようとするはずです。
すでにお話しした、右膝の角度やシャフトを立てるなんて、まさにバックスイングの話ですよね。
バックスイングで膝や手首など特定のポイントを意識しすぎると、クラブをアウトサイドに上げやすくなります。
ゴルフは回転運動ですからね。
肩をしっかり回すことが大切なのに、特定の部位に意識が行き過ぎるあまり、回転がおろそかになるんです。
結果、アウトサイドインのスイングになってスライスする。
でも、自分では直近はうまくいってたわけですから、原因に気づけないんですね。
ゴルフスイングはイントゥインのスイング軌道が基本で、そのためには、体の軸を安定させて、しっかりフィニッシュまで回転することが大切です。
急にスライスが止まらなくなったと思ったら、基本に立ち返って、肩を回してフィニッシュまでしっかり回転するようにしましょう。
おわりに
アベレージゴルファー以上向けに、突然のスライス対策についてお話ししました。
ゴルフ上達への道には、どこに落とし穴があるかわかりません。
でも、確実なのは基本が全てだってことですね。
ゴルフは軸を中心とした回転運動ですからね。
突然のスライス対策には、ゴルフスイングは回転であることをもう一度思い出すことです。
バックスイングの初動で決まりますからね。
手ではなく、体の回転でクラブを上げるようにすれば、スライスも治りますよ☆