ドライバーの飛距離が出る打ち方

飛ばしたくなるティーショット画像

はじめに

こんにちは。リス太です。

ゴルフはミスを少なくした人の勝ち
飛距離より方向性
アプローチがスコアメイクの鍵

いやー、どれもほんとにその通りだと思います。

でも、ね~。
やっぱドライバーでかっ飛ばしたいですよね?飛距離出したいですよね??

リス太もなんだかんだ言ってそうです。
確かに練習場ではアプローチ練習に割く時間が1番長いですが、ラウンドで1番気持ちいいのはドライバーが綺麗にミートできて、かっ飛んでいくボールを見てるときです。

やっぱり、ドライバーがしっかり振り切れた時はボールも飛ぶし、気持ちいいですよね。
この「気持ちいい」がゴルフを楽しいと思える大切な感情だと思います。

前置きが長くなっちゃいましたが、今日はドライバーの飛距離が出る打ち方です。
もっと単純に言えば、ドライバーを一番気持ちよく振り抜ける方法ですね。

気持ちよく振り抜ければ、ボールは飛びますから!

ドライバーが振り抜けないわけ

ドライバーに限って振り抜けないゴルファーは多いはず。
ゴルフスイングは、前傾を維持して背骨を軸に体を回転させます。
どのクラブを使っていても、しっかり体が回転できれば振り抜けます。

でも、ドライバーに限って振り抜けないとしたら、ドライバー特有の理由がありそうですよね?
それを探っていきましょう!

シャフトが長い

ドライバーシャフト長い

ドライバーは他のクラブに比べてシャフトが長いです。
だからこそ、遠心力が働くので、ボールが一番飛ぶのもドライバーですよね。

でも、シャフトが長いからこそ、振り切るのが大変です。
短いウェッジと長いドライバー、どっちが振りやすいかは明らかですよね。

スタンスが広い

スタンス広い

ドライバーのアドレスですが、他のクラブよりもスタンスが広いのが通常ですよね?
でも、スタンスを広くすると体を回しにくいです。
人によっては、スタンスが広すぎて体が回転しきれてない可能性があります。

水野リス太画像

リス太

ちなみにリス太は、ドライバーのスタンスと他のウッド、ユーティリティ、5番アイアンまではスタンス幅が変わりません。
もちろん、ゴルフの教本などに書いてあるスタンスの基本とは異なりますが、体が硬いリス太にとっては、広すぎるスタンスは回転の邪魔になるんです。

ボールを凝視しすぎ

ボール

ボールを打とう打とうとしすぎて、ボールを凝視しすぎるのも問題です。
振りきることよりも、ボールにクラブを当てることに精一杯になりすぎて、インパクト以降のスイングスピードが落ちてしまうと、最後まで振り切れません。
また、ボールを凝視しすぎて、視線がインパクト後もボールがあった場所に残り続けてしまうと、体の回転の邪魔をしてしまうケースもあります。

水野リス太画像

リス太

俗にいうヘッドアップを気にしすぎて、インパクト後も打った場所を見続けているゴルファーがいますが、それが体の回転を邪魔してしまっている可能性があります。
まぁリス太もそうでした。ひっかけるんですよね涙
「ヘッドアップしない」の意味は視線を残すのではなく、首の後ろの角度を変えないという意味です。詳しくはこちら

力入りすぎ

グリップ力入る

ドライバーあるあるですね笑
遠くへボールを飛ばしたいので、力が入って逆に飛ばない。

ところで、力が入る場所はどこでしょう?
もちろん、体全体かもしれないですし、腕かもしれないですよね。

でも、一番はグリップだと思います。
クラブと体の唯一の接点はグリップですから、ここに力が入ることで、腕や上半身に力が入るんです。

当然ですが、力が入ると体はスムーズに回転できません。

ドライバーを振り抜いて飛ばす方法

さて、ドライバーを振り切れない理由を4つあげてきました。
この4つが体の回転の邪魔になって、気持ちよくドライバーを振りきれないわけです。
では、どうしたら振りきれるんでしょう?

スタンスを狭める

スタンス幅比較

上は、松山英樹選手とアダム・スコット選手の比較画像です。
このときのアダム・スコット選手は、松山選手に比べてスタンスが狭いですね。
というか、松山選手のスタンスが相当広いですよね。
体が硬い人は特にですが、スタンスの幅を狭めてみましょう!
ためしに素振りしてみてください。これだけで体を回しやすくなったはずです。
ただし、スタンスが狭まった分、左右のバランスが崩れてスウェーしないように気をつけましょう。

ボールは見ない

ドライバーはボールを打つことが目的ではなく、飛ばすことに目的があります。
ですので、クラブをボールに当てる意識を捨てましょう。

クラブを振り抜いたら、その過程にボールがあった」くらいの意識でスイングすると圧倒的に結果が変わります。
今までどれだけ当てよう当てようとしていたかに気づくはず。

当てることに意識を向けないためには、ボールを凝視しないことです。
ボール周辺をボーッと眺める程度の意識でいいです。

ぼやーっとみる

水野リス太画像

リス太

リス太はボールを当てにいかないコツとして、眉間のあたりでボールを見るようにしています。
だれかにこの方法を教えてもらって、気に入って採用しました。
以降、振りきれない悩みはなくなりました!

ドライバーの重さを感じる

秤

グリップに力を入れないことは、腕、上半身、体全体をリラックスさせることにつながり、結果ドライバーを振りぬくことができます。

ですが、ドライバーはボールを飛ばそうとしてグリップに力が入りやすいです。

そこで、グリップの力を抜くコツとして、クラブの重さを感じる意識を持つようにしてみてください。

クラブの重さ

この意識を持つと、テークバックを手ではなく体主導で行いやすいですし、なによりもトップで効果を発揮します。

ドライバーでボールを打とうとすると、特に力が入るのはトップからの切り返し時だと思います。

そこで、トップでクラブの重さを感じるように意識すると、不思議なほどグリップに力が入らずにクラブを下ろしてていけるんです。

そうすると、スムーズに回転して振り抜くことができますよ。

水野リス太画像

リス太

このクラブの重みを感じる意識は、かの青木功プロがあるインタビューで話されていたことです。
よく切り返しでは、クラブを下ろすんじゃなくて、「落とす」んだという話を聞きますが、トップでクラブの重みを感じてグリップの力が抜けると、グリップを自然に下に落とすことができます!

はじめから最後まで手を使わない

そして最後に、いつもの手打ち厳禁です笑
ドライバーって、アイアンに比べて何気に軽いですよね?
ですので、手で振り回しちゃうことがミスになります。

はじめから最後までドライバーは体の回転にくっついていくイメージでスイングしましょう。

手を徹底的に排除することで、体が鋭く回転できて、最後まで振りぬけます。

ドライバー振り抜く

水野リス太画像

リス太

プロゴルファーのスイングを見てると、なんか軽く振ってるなーという印象を持ちませんか?
これは、体をリラックスしてフィニッシュまで振り抜いているからそう見えるんです。軽く振ってように見えるけど、めちゃめちゃ飛びますよね?
でも実際にはものすごいスピードで体が回転しています。回転力が高ければ高いほどボールは飛ぶんです!

おわりに

なんか、気持ちよくドライバーを振り切ろうといったわりに、気をつけるポイントが多すぎですね… すみません。

どれもとても大切ですが、ポイントが多すぎると覚えられないという方には、1つだけ頭にインプットをお願いします!

重さを感じて、

体で振り抜く。

2つじゃん!!

ドライバーを気持ちよく振り抜いて、楽しいラウンドを☆

本気で「100切り」目指すなら!

グロースメディアの記事ももちろん役に立つ(とうれしい)けど、やっぱりほんとにうまくなりたかったら、レッスンを受けるのが一番! しかも、ライザップなら「スコアにコミット」!
一気に念願の「100切り」を達成しちゃいましょう☆

Sponsored Link

関連記事はこちら

まだまだある!関連記事

この記事を今すぐシェアする!