はじめに
タイトル画像がパーシモンになってしまいました汗
さて、フェアウェイウッドが苦手なゴルファーは多いはずです。
初心者であればなおさらですね。
苦手な理由をいくつかあげると、
・シャフトが長い
・ウッドなのにティーアップしない
・ロフトが立っている
といったところでしょうか。
ティーアップしていれば、ロフトが少ないウッドでもボールを上げることに不安はないはずですよね?
でもフェアウェイウッドは特に2打目では必ず地面にボールがある状態でショットしますから、ボールが上がるか不安なわけです。
上げようとすれば、当然ダフリなどのミスにつながりやすいし、シャフトが長いのでフィニッシュまで振り抜くのも容易じゃない。
だとすれば、苦手意識を持つのも当然です。
以前書いた、「フェアウェイウッドは払い打つ?」でも書いた通り、ロフトを信じて体の回転で振り切ることで、フェアウェイウッドのミスは少なくなります。
それでもマスターするのが難しいクラブ、それが「スプーン(3番ウッド)」です。
なぜスプーン(3番ウッド)は難しい?
スプーン(3番ウッド)が難しいのは、まさにフェアウェイウッドが苦手な理由そのものを体現したクラブだからだと思います。
ゴルフクラブの中でもっとも難しいクラブだ、なんて言われるくらいです。
シャフトが長い
シャフトが長いクラブは総じて難易度が高いです。なぜなら、振り切ることが難しいからですね。
フィニッシュまで振り切るには、グリップの力が抜けていること、手ではなく体の回転でスイングできていることが重要なので、まさにゴルフスイングの基本がマスターできていないと扱えないんですね。
スプーン(3番ウッド)はブラッシー(2番ウッド)をいれていない限りはドライバーの次にシャフトが長いクラブですから、当然難しいです。
ロフトが立っている
スプーン(3番ウッド)のロフトは大体15度前後です。
10度前後のドライバーの次にロフトがないですよね。
しかもボールが地面にある状況からのショットで使うことが多いですから、なおさらボールが上がるか不安になりますよね。
当然難しいし、苦手意識を持ちやすいです。
苦手克服には?
そんな理由から非常に難しく、苦手意識を持ちやすいスプーン(3番ウッド)ですが、メンタル面と技術面の両方で苦手克服する方法をお話しします。
メンタル面
まずボールを上げようとしないことです。
いくらロフトが立っていても、15度前後はありますし、ボールを上げるよりも思い切ってダウンブローで打ち込むくらいの気持ちでスイングしたほうが上手く打てます。
技術面
通常の教えでは、ドライバーは左足かかと内側の延長線上にボールを置いて、スプーン(3番ウッド)はそれよりも少し左にボールを置くことを推奨します。
右に置くことはもちろんですが、「少し」ではなく、結構思い切って右に置いちゃっていいと思います。
ボールが左にあるとどうしても上げようと思ってしまうので、苦手意識がある人は真ん中寄りに置くくらいでいいと思います。
これだけでもボールを上げようとするスイングは改善されると思います。
そして、グリップの力を抜いた上で、手ではなく体の回転でスイングすることができれば、長いシャフトのスプーン(3番ウッド)でも、フィニッシュまでしっかり振り抜くことができますよ。
おわりに
パー5の2打目でスプーンが使えたらな~と思ったことは誰しもがあるはずですよね。
しっかり2打目を打てれば、イーグルとは言わないまでもバーディのチャンスがありますから。
今回はスプーン(3番ウッド)が難しい理由とその対策についてお話ししましたが、初心者にとって難しいクラブであることは事実なので、使わないという選択だってありですよ。
スコアアップのためには、ナイスショットかミスショットかを繰り返すゴルフよりも、まあまあのショットを繰り返すほうが圧倒的に有利ですからね。
もちろん打てるに越したことはないので、是非是非この記事を参考にして練習してもらえるとうれしいです☆
本気で「100切り」目指すなら!
グロースメディアの記事ももちろん役に立つ(とうれしい)けど、やっぱりほんとにうまくなりたかったら、レッスンを受けるのが一番! しかも、ライザップなら「スコアにコミット」!
一気に念願の「100切り」を達成しちゃいましょう☆
Sponsored Link