Golf/GROWTH MEDIA https://www.growth-media.info まじめなコツからオモシロ系まで!ゴルフを知ればもっと楽しくなる!ゴルフ情報サイト「グロースメディア 」 Mon, 20 Jan 2020 11:37:05 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.1.8 https://www.growth-media.info/wp-content/uploads/2019/04/favicon-2-100x100.png Golf/GROWTH MEDIA https://www.growth-media.info 32 32 ゴルフには突然上手くなる瞬間がある!?経験者に聞くゴルフ上達のヒント https://www.growth-media.info/term_rule/omoshiro/howto-interview Mon, 20 Jan 2020 11:34:16 +0000 https://www.growth-media.info/?p=4713 はじめに

ゴルフって難しいですよね。

リス太は長年いろんなスポーツをやってきました。

その中でも球技経験としては、小学校2年生で野球を始め、中学時代はバスケ、高校からはテニス、大学時代もナンパなテニスサークルで日々合コン(古い?)に励みました。

そして、社会人になってからゴルフを始めたわけですが、さまざまな球技に真剣に取り組んできて、今でも野球、バスケ、テニスは時々やりますが、その中でもゴルフは圧倒的に難しいスポーツだなぁと思います。

さて、みなさんもグロースメディアを読んでくださっているということは、ゴルフが好きで日々練習に勤しんでいらっしゃることでしょう。

でも、なかなか思うようにゴルフが上達しないって方が多いのではないでしょうか。

今回は、そんな悩めるゴルファーに、ゴルフが突然上達する瞬間についてお話しします

ゴルフ上達の瞬間はある?

美しいフィニッシュ

ゴルフ上達に悩んでいるゴルファーがたくさんいる前提でお話ししてますが、それもそのはず、「素朴な疑問!「100切りゴルファーの割合」ってどのくらい?」でも書いている通り、数多いる日本のゴルファーの平均スコアは110前後と言われていて、これ、みなさんのイメージとして「ゴルフが上手い」って言えるスコアではないですよね?

みんなゴルフがなかなか上達しないなぁと悩んでいることはこの平均スコアにも表れてます。

ところで、ゴルフが上達したと思う時ってどんな時ですかね?

・スコアが100を切れた
・安定して良いスコアでコースを回れるようになった
・練習場でミスが出なくなった
・まっすぐボールが打てるようになった

などなど色々あると思います。

基本はスコアかショットが良くなった時だと思うんですね。

ところでゴルフ上達って、徐々にするものでしょうか。それとも、ある日突然やってくるもの?

もちろん日々の練習、基礎の繰り返しが重要なのは前提として、ゴルフもスポーツですから、なにかしらスポーツ(とくに球技)をやってきた方なら分かる通り、日々の練習や試合の中で突然やってくるブレークスルーがあるはずなんです。

そんな、ゴルフが突然上達する瞬間について探ってみますよ!

緊急アンケート!「突然のゴルフ上達の瞬間ありましたか?」

アンケート

今回もご多分に漏れず(笑)、リス太の周りのゴルフ仲間達にアンケートを取ってみました。

「突然のゴルフ上達の瞬間ありましたか?」という質問なのですが、対象者は以下の条件をクリアしている方々です。

一度でも85を切ったことがある(もちろん18ホール)

または

平均スコアが89以下

のゴルファー16人です。

さて、結果はこちら!

アンケート

リス太
リス太

グオーっ!!欲しい答えじゃない!

リス太の中では、10人以上が「はい」って答えてくれるかと…。いやいや、そうは思い通りにいかないものです。

そして、それがゴルフってもの笑

でも、7人が「はい」と答えてくれている時点で十分とも言えますよね。

リス太
リス太

やっぱり、突然ゴルフ上達の瞬間はくるんだ!そうだそうだ!!(強引)

上級者へインタビュー「突然のゴルフ上達の瞬間エピソード教えて?」

ゴルフ女子

そしてもうちょっと掘り下げてみるために、「はい」と答えてくれたアンケート対象の方お一人にインタビューも敢行してみました!

お名前:K.Y.さん
年齢:58歳
平均スコア:78
※名前は結果論で「空気が読めない」のアレとは関係ないです笑

リス太がゴルフ練習場でお世話になっていた上級者で、ご自分の名前を冠したコンペを毎年4回やられている、とても面倒見の良い素敵なベテランゴルファーです。

さて、インタビューいきなり開始!

リス太
リス太

その瞬間ってどんな時にきたんですか?ラウンド中??

K.Y.さん
K.Y.さん

いや、もう覚えてないくらい前。20代の頃。

リス太
リス太

へぇー。やっぱKさん、昔からうまかったんすね。

K.Y.さん
K.Y.さん

いやいや、全然上手くないよ。その頃ゴルフ初めて6年くらいで100切れてなかったもん。

リス太
リス太

おお!ということはその瞬間がラウンドで突然?

K.Y.さん
K.Y.さん

うんにゃ。練習場。

リス太
リス太

マジすか!?打ってていきなり?

K.Y.さん
K.Y.さん

その当時さ~、スランプで全然上手くならなくてさ。ある時から4ヶ月くらいコース行かなかったの。それまでは最低週1だったのにな。

リス太
リス太

へぇー。それでそれで??

K.Y.さん
K.Y.さん

練習場では普通に打ててたんだけど、コースでは105とかさ。もう嫌になってたんだけど、4ヶ月ぶりにさ、練習場行ったのよ。

リス太
リス太

練習も4ヶ月してなかったんすね!?

K.Y.さん
K.Y.さん

そう。ちなみにそれまでは毎日行ってたよ。朝夜と。

リス太
リス太

すげぇ!それはそれですごいですね。

K.Y.さん
K.Y.さん

でも、そんだけやってても上手くなんないと嫌になるだろ?

リス太
リス太

でしょうねぇ…(遠い目)

K.Y.さん
K.Y.さん

今考えると、練習場でも時々スライス出たりさ、ダフったりさ。してたのよ。

リス太
リス太

でも?

K.Y.さん
K.Y.さん

その久しぶりの練習場ではほぼしなかったの。その時「来たーー!これだっ!!」って思ったね。

リス太
リス太

うぉー!具体的になにに気をつけたんですか?

K.Y.さん
K.Y.さん

ごめん。覚えてない…。

リス太
リス太

うそーんっ。

チャンチャン。

といったわけで、インタビュー終了です。

なんとまさかの「覚えてない」

でも、突然上達したことだけ覚えてたってことですね。

ちなみに、その後のラウンドでいきなり90切ったそうです。90台飛ばしていきなり80台とは!!!

そんなわけでリス太なりの考察も加えますね。

突然のゴルフ上達の瞬間に立ち会うために必要なこと

3の女子

きっと他の方たちも同様なのでしょうが、その日に具体的な何かをしたから突然上達したってわけではないのではと思うんです。

つまり、みなさん要因はさまざまでも、突然のゴルフ上達の瞬間は、

・練習を死ぬほどやった
・コースもたくさん回った
・ゴルフが好き

上記の条件を満たした結果だと思うんです。

K.Y.さんもゴルフのプレーから離れていた4ヶ月の間でも、ゴルフの情報誌とかは買ったりしてたみたい。

だから、一生懸命練習した成果、ラウンドした成果、そしていろんな知識が合わさってある日突然ゴルフ上達の瞬間が来たってことですよ。

ここからわかるのは、やっぱりゴルフはスポーツなんだから、基礎練習→本番の反復が大切で、しかもつねにゴルフにポジティブに取り組み続けることで、神様からご褒美がもらえるってことですね。

やっぱスポーツ上達は、なだらかな坂じゃなくて、アンバランスで急な壁(階段?)を乗り越えていくステップを踏むものなんでしょうね。

おわりに

ゴルフには突然上手くなる瞬間がある?という記事でした。

答えは、ある!!!

ただし、

・地道な基礎練習
・豊富な本番のコース経験
・ゴルフが好きな気持ち

これが条件だってことですね。

そして、リス太が一番伝えたいことはこれ。

今上手くならなくても大丈夫!突然ゴルフ上達の瞬間が来るから、気長に待ちましょう!!ってことです。

ただし、練習は頑張りましょう☆

]]>
ゴルフはコック?いやいや、ハンマーのイメージが強いショットを打つコツだった! https://www.growth-media.info/situation/swing/hummer-tip Mon, 23 Dec 2019 13:38:49 +0000 https://www.growth-media.info/?p=4706 はじめに

ゴルフをやっててイヤになることの1つにドライバーのスライスがありますよね。

ドライバーに限らず、アイアンショットでも弱々しいスライス回転は飛距離も出ないし、スコアアップの大敵です。

ドライバーやフェアウェイウッドでの風を切り裂く強いショット、アイアンでの強く高い弾道を手にするためには何が大切なのでしょうか。

コックは入れるものではない

トップオブスイングフェース角度

参照元:https://www.gen-ten.jp/blog/201407_16110/

ゴルフスイングで重要なものの一つにコックがありますね。

このコック、確かに大切で、強く正確なショットには欠かせないものです。

よくコックを入れろ。なんて言いますが、クラブを握った時にグリップと手首の角度をコックと言います。

でもこのコックは入れようとして入れるものではありません

左手甲とか右手甲側にできるコックと親指側にできる手首の角度を縦のコックとか横のコックとか言いますが、リス太は長年ゴルフをやってきて、コックを入れようと意識してうまくいったことがないです笑

いや。意識すればするほど手首をこねる結果になってミスが増えるんじゃないかとすら思います。

だって、コックはアドレスの時点ですでにできているものだからです。

グリップに力が入ってさえいなければ、バックスイングでクラブを持ち上げるだけで、クラブの重さでコックは勝手に入ります。

重要なのは、コックを入れるんじゃなくて、コックを維持する意識です。

強いドライバーショットやアイアンショットを打つために大切なのは、できたコックを維持することなんです。

強いボールを打つために必要なのはハンマーのイメージ

きれいなスイング

コックの維持に必要なのは、バックスイングからトップにかけて、できる左手甲の角度を維持することです。

プロのバックスイングを見てみてください。

左手甲の角度をきっちり維持してますよね。

ここで重要なのは手首をこねないことです。

左手甲の角度が維持できれば、あとはグリップエンドをボールに向かって引き下ろすイメージです。

みなさんはトンカチを使う時にどうやって釘を打ちますか?

トンカチ

まさか力いっぱい全力で釘を打つ機会はないと思いますが、もしどうしても刺さらない太い釘を大きめのハンマーで打つとしたらどうするかイメージしましょう。

グリップエンドを支点に大きな円を描いて振り下ろすはず。

タメがすごい

そうなんです。それが一番力が入る打ち方だからですね。

ゴルフのスイングでも同じなんですよ。

ゴルフでは、アドレスで前傾姿勢を取る分、スイングプレーンは斜めになりますが、やることは同じ。

バックスイングからトップで左手甲の手首の角度を維持したら、コックを維持したままでイメージ的には横にグリップエンド側からボールに向かってクラブを振り下ろしてボールを打つんですね。

まさにハンマーを振り下ろすイメージです。

これができると強い弾道でドライバーやアイアンが打てるようになりますよ。

おわりに

強い弾道でショットを打つコツとして、ハンマーのイメージを紹介しました。

たしかにコックは重要なんです。

重要なんですが、コックを入れようとすると手首を使ってしまってスイングが崩れるので、コックを入れよう入れようとする意識は百害あって一利なし

むしろ、アドレスでしっかり構えたら、あとはコックについてはクラブの重さに任せましょう

コックは入れるのではなく、維持する意識です。

そして、とくにバックスイングからトップでは左手甲の角度が変わらないように意識します。

あとはハンマーの意識でボールを叩くだけです。

もちろん、他の記事にも何度も書いているとおり、ボールを打つ意識よりもフィニッシュまで振り切る意識の方が安定したスイング、ショットには良いですけどね。

ただ、強い弾道を手に入れるにはこの、ハンマーのイメージはオススメですよ。

あこがれのビックドライブを手に入れましょうね!

]]>
ゴルフは左腕を伸ばす|安定したコンパクトスイングの必須ポイントはこれだ! https://www.growth-media.info/situation/takeback/stretch-leftarm Tue, 17 Dec 2019 14:23:12 +0000 https://www.growth-media.info/?p=4699 はじめに

誰もがゴルフを始めた時に一番最初に習うことの一つに、

・クラブの握り方
・構え方
・スイングの仕方

などなどがありますよね。

どれも大切であり、かつゴルフならではの難しい所作ですよね。

他のスポーツはこんなにチェックポイントない!って思うはず笑

その中でも、ゴルフを始めた初期に

バックスイングで左腕を曲げない

っていうのが、結構口すっぱく言われるコトの一つです。

これ、スイングの安定、飛距離アップどちらにもとても大切なポイントなのですが、ゴルフをやり始めてある程度期間が経つと気づけば忘れがちになるものです。

改めて、この

バックスイングで左腕を伸ばすこと

の大切さをおさらいしてみましょう!

ゴルフは安定性、飛距離、どちらが大事?

美しいフィニッシュ

正解はどちらもです笑

なんだよー!!って声が聞こえてきそうなので、あえて言うなら安定性が大切ですね。

ゴルファーなら誰もが分かっている通り、スコアを1打でも少なく上がるスポーツがゴルフである以上、安定したショットが最重要ですよね。

それに、どんなに力いっぱいマン振りしてもボールは飛ばないじゃないですか。

飛距離を出そうと思ったら、ボールをきっちりクラブの芯で捉えるミート率が大事。

だから、飛距離アップのためにも、安定したスイングが大切なんですね。

そうすると、この安定性を手に入れるために重要なのは何かというと、コンパクトで再現性の高いスイングです。

そして、もう一つ。

ゴルフのスイングはトップから切り返したらフィニッシュまで一瞬です。

そうなると、アドレスからバックスイングまででショットの成否が決まっちゃいます。

だからこそ、無駄な動きをせずにしっかりとトップの形を決めることが大切で、そのために重要なのがバックスイングで左腕を伸ばすコトなんですね。

左腕が曲がるということは、バックスイングで無駄な動きや力が入ってるってことだからです。

バックスイングで左腕を伸ばすコツ

バックスイング

さて、安定したスイングのためにバックスイングで左腕を伸ばすことが重要なのはわかりました。

では、どうしたらバックスイングで左腕が伸びるのか、曲げないようにできるのかですが、これは意外と簡単です。

アドレスしたら、バックスイングでクラブを立てると左手のコックができますよね。

コックはあくまでも作ろうとするのではなく、自然に完成するものですが、クラブの重さを感じながらトップまでクラブを上げます。

この時にグリップや腕に力が入らないように立っていくクラブ、シャフトを支える意識でバックスイングを行うことでキレイなトップが出来上がります。

そうすると、自然に左腕は曲がらずに伸びるはずです。

これだけです。

ボールを打つ意識が強いと力が入りますから、左腕は曲がることになりますが、あくまでもクラブを支えて、重さを感じる意識でテークバックすることが大切です。

ゴルフクラブとの唯一の接点であるグリップは力を入れるとすぐ悪さをしますからね。

MAXが10だとしたら2とか3くらいの力でクラブを握るくらいの意識でOKです。

キレイに伸びた左腕がコンパクトで再現性の高い安定したスイングを生み出してくれますよ。

おわりに

「ゴルフは左腕を伸ばす」でした。

ゴルフスイングにはチェックポイントが多くて、初心者のうちはなかなか大変だと思います。

もちろん練習第一なのですが、なぜ左腕を伸ばす必要があるのかをしっかり理解できると練習にも身が入るってもんです。

安定したスイングがゴルフ上達には大切で、そのためには無駄な力がグリップにも腕にも入っちゃいけないからなんですね。

そして、自然な動きができると、結果として左腕は伸びるってことなんです。

これで、安定したスイングができるので、飛距離もアップ、スコアもアップしますよ。

]]>
どうしてもドライバーがスライスしちゃう人の最後のチェックポイント https://www.growth-media.info/club/driver-club/lastpoint-driver Fri, 13 Dec 2019 14:13:36 +0000 https://www.growth-media.info/?p=4687 はじめに

ゴルフは1打でも良いスコアで上がってナンボのスポーツですよね。

100切りを目指すゴルファーにとっても、中級者以上にとっても、いつも安定したスコアで上がることは本当に大変です。

なぜなら、ゴルフは自然と共存しないとダメだからですね。突然の突風も雨も、予期せぬディボットも。すべては自然のイタズラですから、その上で頭を使って柔軟にプレイしないとなかなか良いスコアは出ません。

だからこそ、安定したショット、アプローチ、パットがものをいいます。

スコアを崩してしまう大叩きは何がなんでも避けたいところですが、

・バンカーでのホームラン
・アプローチでのザックリ
・ショットでの引っ掛け

などなどは大叩きにつながるイヤーなミスです。

でも、それ以上にとくに初心者から中級者を悩ませるのが、ドライバーのスライスですよね。

ドライバーでのティーショットのチェックポイント

フィニッシュまで振り切る

ドライバーのスライスは一発OBになる可能性がある最悪のミスですが、同時に初心者を悩ませるミスの王道。

だから、ゴルフを始めた当初から誰もが一生懸命練習して防ごうとします。

ドライバーはボールに横回転がかかりやすいロフトの小さいクラブですから、スライスしないためのチェックポイントは、

・スタンスをターゲットに対してスクエアに
・ヘッドアップしない
・フェースを開かない
・インサイドインでスイング
・腕、グリップに力を入れない
・左右の壁を作り、維持
・フィニッシュまで振り切る

などなど数々ありますね。

ゴルフ初心者にとっては、多くのチェックポイントを全て守りながら一瞬で完結するスイングを成功させるのは至難の技です。

でも、かなりの経験を積んだ中級者でさえ、やっぱりドライバーでのスライスが突然出てしまうことはありますよね。

フェースを開かないように打とうとすれば、逆に引っ掛けたり、なんで悪循環も起こるわけです。

ドライバーのスライスを防ぐ最後のチェックポイント

ターゲットを向く

俺(わたし)はちゃんとスクエアに構えているし、アイアン以下のショットはうまく打てるのに、、、という悩みを抱えるゴルファーはやっぱり多く、ドライバーはそれだけ難しいんです。

だってプロでさえ時にOBするくらいてすから。

そこで経験を積んで、本番でのラウンドを楽しめるレベルのゴルファーが、最後に切るべきドライバーでのスライスを防ぐ最後のチェックポイントです。

スイングも問題なく、スタンスもポスチャーも問題ない。

でもなぜかスライス。

これはやっぱりアドレスに問題があるんです。

ゴルフのショットはアドレスで9割、いやすべてが決まります

アドレスの基本はターゲットに対してスクエアに立つコトですよね。

でも、立つだけじゃダメです。

スタンスがスクエアなだけじゃダメなんです。

肩のラインもスクエアじゃないと。

アドレス

スライスでOBとまではいかないけど、ドライバーのティーショットが意識的ではなくフェード回転がかかる人は肩のラインがスクエアじゃないことが多いです。

スクエアなつもりでも、自然と少し開いてしまってるんですね。

これを最後のチェックポイントにしましょう!

肩が開いていないか。スクエアか。

スクエアにするためには、普段開きやすい人なら少し右肩を引いてあげるだけです。

同時に左肩を閉じるイメージですね。

すると、ターゲットに対して肩、上半身もスクエアになります。

あとはスイングするだけです。

これでボールをドライバーでしっかり捕まえることができますので、まっすぐまたはドロー回転がかかりますよ。

おわりに

どうしてもドライバーがスライスしちゃう人の最後のチェックポイントでした。

肩をスクエアにする

これだけです。

効果はてきめんで、副次的にはアイアンもより力強い弾道に変わると思いますよ。ドライバーだけじゃないです。

これで、1番ホールでいきなり大スライスのOBという切ないラウンドからお別れできます笑

どうしてもドライバーがスライスしちゃう人は是非お試しあれ☆

]]>
ドライバーの飛距離アップのコツ|アベレージゴルファーはヒップターンを意識せよ! https://www.growth-media.info/club/driver-club/%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90%e3%83%bc%e3%81%ae%e9%a3%9b%e8%b7%9d%e9%9b%a2%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%84%ef%bd%9c%e3%82%a2%e3%83%99%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%82%b4 Thu, 11 Apr 2019 12:09:41 +0000 http://52.36.88.230// はじめに

ジャスティン・トーマス動画

この記事はこんな悩みを抱えている人を対象にしています。

「力を入れるから飛ばない」ってよく聞くので、軽くゆっくり振ってるんだけどやっぱり飛ばない…。

よくわかりますよ!

ゴルフというスポーツそのものでいうと、スコアを一打でも縮めることが重要です。

でも、ゴルフには、クラブもショットも色々ありますよね。

・パターならツーパットで入れること
・アイアン、ウェッジは精度
・フェアウェイウッドやユーティリティはきっちりミート

じゃあ、ドライバーは??

そりゃ、飛距離でしょう!

ドライバーは正確性が重要です。OBしてたらスコアなんかまとまらないですからね。

でもドライバーの形状を見てください。

Mグローレドライバーヘッド

https://www.taylormadegolf.jp/TaylorMade/M-GLOIRE-DRIVER/DW-KY150.html

あのクラブ、目的は

遠くへ飛ばすこと

これしかないわけですよ笑

であれば、愛しのドライバーくん(ちゃん)のためにも、飛ばしてあげないとダメでしょ!ってことですよね。

巷にあふれるドライバー飛距離アップのコツ

悩むゴルフ女子

本、雑誌、Webサイト、上級者からのアドバイスを含めて、ドライバーの飛距離アップのコツはホント~~~~~~~ッにたくさんあります。

よく言われるのが、

・グリップの力を抜く
・上半身の力を抜く
・クラブの重みを感じながらスイング
・フィニッシュまで振り切る
・ボールの先をめがけてスイング
・クラブのしなり戻りを利用してスイング

などなど、挙げればキリがありません。

じゃあどれが正しいのかというと、全部正しいとしか言いようがないわけですよ。
上に挙げてないものだって、ほんとはもっとあります。
でも、どれも正解なんですからしかたないですよね。

だとすると、どうすればいいの??ってどんどんわからなくなりますが、そもそも、

グリップの力がガチガチな人が突然うまく力を抜いてグリップできるか?

って問題ですよ。

まぁ無理でしょう
無理だから飛ばないんだもの。

もっと共通した飛距離アップの原理ってないもんですかね。

うん。ありますよ!

それが回転力を上げることです。

「ヒップターン」が飛距離アップのコツ

ティーショット

回転と一口に言いますが、

ヒップターン(お尻の回転)

といった方が正しいと思います。

ゴルフのスイングは、

前傾姿勢で作った背骨を軸に回転する円運動です。

直線運動ではないですよね。

円運動であれば当然、軸を中心に回転するスピードが速ければ速いほどボールに力が伝わるわけです。だから飛ぶ。

であれば、この回転スピードを上げることが飛距離アップのコツになるわけですよね。

それが、ヒップターンなわけですね。

なんで、腰の回転じゃなくてヒップターンなのかというと、腰の回転ではあるんですよ。どっちやねん!って言われそうですが。

ただ、腰の回転っていうと、クルッと水平に回る感じするじゃないですか。

でも、ゴルフスイングって特殊な動きなんですよ。

アドレスの時点で右利きであれば右手が下になりますよね。
そうすると、背骨は右に傾きます。

マキロイのアドレス

ドライバーはとくにシャフトが長いクラブですから、なおさら背骨は傾くわけです。

その状態で水平に回るのってむずかしいです。

しかも、軸がどこにあるのかを考えてみてください。

ダウンスイング以降は、左足に軸があるのが通常ですよね(右足一軸打法は除く)。

しかも、フィニッシュにかけて左足はピンッと伸びていくわけです。

マキロイショット動画

アドレスで適度に曲がっていた左膝はフィニッシュにかけて伸びていく

にもかかわらず、腰は水平に回るのか。

当然回りません

どちらかというと、背中に向けて切り上がっていくイメージのほうが圧倒的に近いわけです。

その上で、回転力を上げていくイメージが実現できるのがヒップターンなわけです。

練習

お尻の左側が背中側に向けて切り上げる動き、これをヒップターンと呼び、かつ回転力を上げる唯一の方法なわけですね。

そして、ヒップターンのスピードが上がればドライバーは飛ぶってことです。

おわりに

ドライバーの飛距離アップのコツでした。
アベレージゴルファーがドライバーの飛距離をアップするには、ヒップターンを覚えるべし!ってことですね。

ヒップターンを上手く行うために、巷で言われる「グリップの力を抜く」とか「クラブの重みを感じる」とかのそれぞれのティップスがあるんだと思います。

ドライバーが飛ぶようになるためには、何よりも回転力を上げること。そして、回転力を上げるにはヒップターンが上手くできないと無理ですよってことですね。

いっぱい練習しましょうね☆

]]>
テーラーメイド「スパイダーXパター」|スパイダーの10周年モデルがいよいよ発売! https://www.growth-media.info/gear/putter-gear/%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%89%e3%80%8c%e3%82%b9%e3%83%91%e3%82%a4%e3%83%80%e3%83%bcx%e3%83%91%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%80%8d%ef%bd%9c%e3%82%b9%e3%83%91%e3%82%a4%e3%83%80 Thu, 04 Apr 2019 12:21:21 +0000 http://52.36.88.230// スパイダーXヒーロー画像

参照元:https://www.taylormadegolf.jp/spider-x-putter_jp.html

はじめに

ゴルフギアといえば何を思い浮かべますか??

ぶっ飛びドライバー?
それとも切れ味するどいマッスルバック??

日々進化するテクノロジーに助けられて、ゴルフギアは楽して飛ぶ、しかもまっすぐってとこがポイントになっている気がしますね。

でも、実はゴルフギアを替えることの一番大きいインパクトがあるのはパターだと思うんですよね。

だって、感性第一のパッティングですからね。

道具の違いはダイレクトに結果に表れるんです。

そんな中、世界のトッププロたちがこぞって使用してきたあの「スパイダー」の新作が登場しました!

その名も「スパイダーX」!!!

スパイダーXを選ぶ理由!

スパイダーX

参照元:https://www.taylormadegolf.jp/spider-x-putter_jp.html

結論から言って、

・安定性(深重心)
・直進性(新アライメント)
・転がりの良さ

がスパイダーXを選ぶ理由になるでしょう!

そして何しろ、デザインがかっこいい!
これですね。

安定性がバツグン!

スパイダーX

参照元:https://www.taylormadegolf.jp/spider-x-putter_jp.html

スパイダーXの特長は、重量スチールフレームと軽量カーボンコンポジットソールとの組み合わせの妙。

おかげでコアが大きく安定性が増しました。
ネオマレットを選ぶゴルファーがもっとも求める安定性は、この深重心から生まれるんです。

直進性の高さ

スパイダーX

参照元:https://www.taylormadegolf.jp/spider-x-putter_jp.html

次にスパイダーXのすごさを表すのが、「トゥルーパスアライメント」

スポーツドクターと共同開発して生まれたこの高い技術により、まっすぐ引いてまっすぐ打つための大前提であるアライメントが改善すること間違いなし!

転がりの良さも特長!

スパイダーX

参照元:https://www.taylormadegolf.jp/spider-x-putter_jp.html

最後に、スパイダーXは転がりの良さも特長。

ピュアロールが搭載されたフェースインサートによって、きれいな順回転がかかりるから転がりがとにかくいいんです!

またやや厚めなこのインサートが最高の打感と打音を生み出すんです。

スパイダーXはデザインも豊富!

ゴルフ女子

スパイダーXももちろん高級パターの部類に入りますが、高級パターといえばスコッティ・キャメロンのセレクトシリーズなど、同じシリーズないでも結構形状が違ったりするじゃないですか。

スパイダーXは違います。

同じ形状でありながらも、デザインが異なります。

これって、アライメントや安定性にこだわりのあるスパイダーXらしい選択ですよね。

カラーデザインによって、受ける印象や扱いやすさはゴルファーそれぞれですもんね。

デザインもしっかり自分好みのものを選んで、パッティング巧者になっちゃいましょう!

スパイダーX公式動画もチェック!

スパイダーXが欲しくなったらこっちの公式動画もチェックしてみましょう!

おわりに

テイラーメイドの新作パター、「スパイダーXパター」の紹介でした。

2019年3月中旬に発売されたばかりの新作ですからね。
是非とも手に入れて、安定したパッティングを自分のものにしたいところですね!

]]>
若者がゴルフをやりたくなる3つの提案 https://www.growth-media.info/term_rule/omoshiro/%e8%8b%a5%e8%80%85%e3%81%8c%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%92%e3%82%84%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%8b3%e3%81%a4%e3%81%ae%e6%8f%90%e6%a1%88 Mon, 25 Mar 2019 05:46:28 +0000 http://52.36.88.230// ゴルフ女子

はじめに

いきなりですが、リス太は若者ではないです。

でも、生まれて初めてゴルフクラブを握ったのは、まだまだうら若きピチピチ男子の頃。

あれは20代中頃だったでしょうか。

今でこそゴルフにハマって長い期間が経ってますが、20代の頃は練習場には行くけどゴルフにハマったとは言えなかったですね。

日本ゴルフ場経営者協会がまとめたデータによると、

29年のゴルフ場利用者数は延べ8655万6千人にとどまり、ピークだった4年度(1億232万5千人)の8割強まで落ち込んだ。※参照元URL: https://www.sankei.com/economy/news/180530/ecn1805300001-n1.html

とのこと。ゴルフ場は倒産するところも増え、会社のコンペも激減し、新たな顧客である若者はゴルフ離れ。ゴルフ業界はまさに逆風なわけです。

おじさんたちも含めてどんどんゴルフ人口が減ってるんですからね。

たしかに企業が接待交際費をカットしているのは大きな理由としてあるでしょうが、若者がゴルフをやらないことにはゴルフ業界に未来はないですよね。

若者がゴルフをやらない理由

ゴルフ女子

結論を言えば、こんな感じですかね。

・お金がかかる
・車が必要
・ルール、マナーが難しい

これ、リス太の時代とあまり変わらない気がします。

でもね。リス太が若者の頃よりも日本のプロゴルファーは世界に出て行ってます。
松山英樹しかり、畑岡奈紗しかり。

かつてのおじさんスポーツのイメージは、ゴルフのオリンピック競技化と相まって、「ゴルフはスポーツ」ってイメージに変わったように思います。

そんな中でも、やっぱり若者はゴルフをやりませんね。

リス太も会社で勝手にゴルフアンバサダーをやってますが、若者はまぁ続かないです。20代は特に。

だって仕方ないですよ。

お金が付いて回りますからね。車だって毎回先輩に出してもらうのはキツイし、練習だっていけないですからね。

シェアリングエコノミーとかリユースとか、日本人のモノの所有に対する意識は確実にここ5年~10年で変わったのに、ゴルフはそれに付いて行ってないと思うんです。

いきなり話が脱線した雰囲気ですが、日本人のライフスタイルは変わったんですよ。本気で。特に若者は。

となると、今までのゴルフビジネスは今後ますますシニア層にしか通用しなくなって、若者という新規ターゲット層の顧客掘り起こしはできないことになっちゃうわけです。

これはマズい!!

そこで、若者がゴルフをやりたくなるような施策を打って、ゴルフをやる動機付けをしたいわけですね。

若者がゴルフをやらない理由が、裏を返せばやりたくなる理由にもなるはず。

若者がゴルフをやりたくなる施策案

必ずキャディさんが付くようにする

カート

2019年にゴルフのルールは大幅に改定されましたよね。

バンカーは2打罰で後方にドロップできるようになったし、グリーンではピンを刺したままパッティングできるようになったり。
2019年のゴルフルール改定については、「2019年改定ゴルフ新ルール|ゴルフが変わる衝撃の内容はコレ!」を読んでくださいね。

たしかにルール改定をはじめとしたこうしたゴルフ業界の努力が、ゴルフ人口減少の危機感から生まれたものなのはたしかでしょうね。

ちなみに世界的にもゴルフ場の数は減ってるんです。アジア、アフリカ、中米の一部地域を除いて軒並み減少しています。

ゴルフ施設の増減を2015年と2017年で比較したデータでは、全世界で850ほどゴルフ施設が減少しています。※出典: Golf aroung the world 2015 及び Golf aroung the world 2017(https://www.mamejiten.com/sp/golf/diary/G/119.html)

増えてそうなあの中国ですらゴルフ場は減ってます。まぁこちらは国策として、不正の温床である(と思われる)ゴルフ場を一気に閉鎖したからってのもあるみたいですが。なんせ、19%減ですからね、中国。

話が世界に行っちゃいましたが、初心者、ひいては若者を取り込むためのルール改定をしても、まずは若者だけで楽しむほどゴルフのルールは簡単じゃないですよね。

とくにマナーの厳しさで敬遠されることが多いはず。スポーツですからマナーやルールは大切です。

でも、他の組の人から怒声を浴びせられて楽しい人はいないですよね。

もっと寛容かつビジネスライクにマナーやルールを若者に伝える人が必要。

それにはキャディさんの存在が重要じゃないかなと思うんです。

キャディさんつけるとお金がかかるじゃないですか。

でも、マナーやルールを介して公平に楽しむのがスポーツのいいところ。

とくにマナーやルールが難しいのに同組の上級者、経験者がそれを管理しながら初心者に優しく教えつつ、自分のプレーも楽しむなんて余裕はない。

だったら、ゴルフを若者に楽しんでもらうためのアンバサダーとしてのキャディさんの役割は大きいと思うんですよね。

キャディさんを付ける金額を安くするどころか、それをデフォルトにしちゃえばいいと思うんですよね。

だって、野球にしてもバスケにしても、ルールを知らない初心者同士で、いきなり本番やらないでしょ?

プレーしない客観的な第三者がいるべきじゃないですか。

それってゴルフならキャディさんでしょう。

ゴルフクラブは原則レンタルにする

キャディバッグ

ゴルフを若者がやらない理由の大きなものとして、車と道具がありますよね。

ゴルフ道具はレンタルできるもんだと思って、若者が手ぶらでゴルフ場に来たっていう笑い話がよくありますが、他のスポーツと比べると感覚的にわからんでもないですよね。

ゴルフクラブはセットで揃えたら数万円かかる高級品ですよ。

それなのに今後やるかどうかもわからないものを全部揃えないとラウンドできないんじゃ誰もやろうと思わないですよね。

他のスポーツ同様、ゴルフ場でレンタルできるのを普通にしちゃえば、本気でやりたい人は自分のを買おうと思いますよね。

ビリヤードだってボーリングだって、初めてやるのにマイキューやマイボールを買う人いないですよね。

練習場や一部ゴルフ場で貸してくれるところはあるけど、どちらかというとレンタルしてのゴルフってマイノリティですよね。

それを普通にしちゃえばいいと思うんですよね。

そしたら、手ぶらでゴルフ場にいける!車もいらないでしょ。

最悪スノボに行く感じでみんなでバスや電車でいきゃいいじゃんって思うんです。

激安ゴルフ場

ティーショット

ゴルフを安く行こうと思ったら、地方かつ平日ですよね。

まず若者、とくに若手サラリーマンは平日に地方に行けないでしょう。都心に住んでたらとくに。

もっと土日も安くゴルフができる環境を作れるようなビジネスモデルをゴルフ場も考えれないものですかね。

たとえば、メーカーとタイアップ組んで、最新モデルのゴルフクラブを無料で借りられるとようにして、フェアウェイやグリーン、カートにも広告載せまくって、無料とは言わないまでも広告モデルのゴルフコース作っちゃうとかね。

無料で貸与したクラブが気に入ったら、同じモデルをそのままゴルフ場で買えるようにしたら、なんか売れちゃう気がしますけどね。

ゴルフ場もメーカーもWinWinじゃないかなーと。

おわりに

若者がゴルフをやりたくなる3つの施策でした。

いや~、好き勝手言ってすみません。

でも、リス太もゴルフを愛する1人としてこのままゴルフ業界が斜陽産業って言われ続けるのも癪なのです。

日本人プロゴルファーが世界で活躍できるようになってきた今だからこそ、スポーツとしてのゴルフから、若者がやりたくなるスポーツに昇華させたいですよね。

ゴルフ、かっこいいからやりたい。

って思わせるような新しい取り組みをゴルフ業界、ひいてはゴルファー1人1人の意識改革から始めたいなぁと思いますよね!

]]>
パターが苦手な人が知っておくべき本当のコツ https://www.growth-media.info/situation/green/%e3%83%91%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%8c%e8%8b%a6%e6%89%8b%e3%81%aa%e4%ba%ba%e3%81%8c%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8a%e3%81%8f%e3%81%b9%e3%81%8d%e6%9c%ac%e5%bd%93%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%84 Fri, 22 Mar 2019 04:41:24 +0000 http://52.36.88.230// カップイン

はじめに

パターが苦手な人にとって、巷に溢れるパターのコツは知れば知るほど深みにハマることがあります。

なぜなら、コツを教えてくれる人は大抵パターが上手い人だからです。

それに、パターのコツって傾斜の読み方とか、パンチを入れないとか、はたまた毎日練習することとか、どれも正しいけどパターが苦手な人にとってはイマイチピンとこないアドバイスが多いのです。

苦手なのにテクニックを磨くの?

パッティング

パターに型なしと言われるほど、パッティングは比較的自由に構えや打ち方を選べます。

選べるというよりも自分で自由に型を作ってOKです。

だから、パターについては、構えやグリップ、ストロークについての教えが多いんですよね。

でも、パターが苦手、しかも根本的に苦手意識があるなら、テクニックうんぬん以前の問題かも知れません。

テクニックを磨く前に気をつけることがありますよね。

それこそが、パターの本当のコツになるんです。

パターの本当のコツ

パターのストローク

まず、プロのパッティングをイメージして2メートル以上のパットをビシバシ決められるようになる目標。
こんなの捨てましょう。

大切なのは必ず2パットで決めることです。

パターが苦手な人はロングパットの距離感も、ショートパットの方向性も何もかもが苦手なはず。

であれば、常にカップをオーバーするように打つ、強気のストロークは3パット、下手したら4パット以上を招くだけ。

即刻やめることです。

オーバーするよりはショートした方がよっぽどまし。だって苦手なんだからミスしたときの被害が大きくない方法を取るべきだからです。

それには、たった3つのコツだけが大切なんです。

グリーンの速さを知る

距離感

よくグリーンに乗る前にグリーン全体の大まかな傾斜を読もうとか言いますよね。

でもそれ以上に重要なのは、グリーンの速さです。

パターが苦手な人は、グリーンの速さがつかめない人です。

グリーンが早いのに、やたらと強く打って大オーバーとか、逆に重いグリーンては大ショート…。

これって、朝一のラウンド前のパター練習も影響しているかも知れませんよね。

グリーンの速さってラウンドとともに変化していきます。

朝一は霜が降りた後なので、グリーンが湿っていて重いけど、天気が良い日はグリーンが乾いてくるにつれて早くなって来ます。

朝一と同じ感覚でパッティングしてたら、そりゃオーバーしますよね。

五感をフルに使って、その時その時のグリーンの速さを理解してからパッティングしましょう。

テクニック以上なこと大切なんです。

傾斜を知る

パター

そして、当然傾斜も重要。

フックラインかスライスラインかを読むことも重要ですが、最も重要なのはそのパットが上りなのか下りなのかです。

パターが苦手な人は、上り下りの傾斜でのショートまたはオーバーが多いんです。なぜなら、傾斜を理解せずに打ってるから。

明らかな上り下りはわかっても、微妙な傾斜を感じ取れないとミスにつながりますからね。

パッティングの前に、しっかり傾斜を知ってから打ちましょう。

とにかく手前から

カップをショート

そして最後に、パターが苦手ならとにかくショートでいい、くらいの気持ちでOKです。

大事故にはつながりませんからね。

本番のラウンドでは練習ほどリラックスしてパットができないもんです。

力が入っちゃうんですね。

だったら、自分の想定よりも弱く打てばいいんです。

ショルダーストロークでパンチが入らないように肩を回そう、とかテクニックばっかり考えていると逆にミスが多くなります。それよりも弱く打ったほうが結果ミスが減るってことはあります。

あとは時間の経過とグリーンの状況にあわせてパットの強さを変えていくことです。

これで大叩きの可能性がだいぶ減りますよ。

おわりに

パターが苦手な人が知っておくべき本当のコツでした。

テクニックをうんぬんする前の心構えに近いかもしれないですね。

でも、とっても大切なことです。

パッティング前に五感をフルに使って、自分が置かれている状況を把握しようってことですね。

これだけで、スコアは伸びると思いますよ。

だって、パターでの大叩きの確率が減りますからね。

]]>
いまさら聞けないゴルフの「ハンディキャップ」ってなによ? https://www.growth-media.info/term_rule/term/%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%95%e3%82%89%e8%81%9e%e3%81%91%e3%81%aa%e3%81%84%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%81%ae%e3%80%8c%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%8d Tue, 11 Dec 2018 12:07:19 +0000 http://52.36.88.230// ゴルフ女子

はじめに

ゴルフ用語って初心者からするとよくわからん!ってのがたくさんありますよね。

そのうちの1つはこれでしょう。

今日はゴルフの「ハンディキャップ」についてお話しします。

ハンディキャップってなに?

悩むゴルフ女子

ゴルフは18ホール、合計72打で上がることを基準(±0)にスコアを競うスポーツです。
パー(PAR)72ですね。

でも、ご存知の通り、われわれ月1ゴルファーにとって、72なんて夢のまた夢のスコア

たいていの場合は100の壁と戦うラウンドを過ごすもんです。

つまり、めでたく100切りを果たして「99」で上がれたとしても、スコアとしては「27オーバー」なわけです。

かたや、プロゴルファーじゃなくても80以下でラウンでできちゃうような上級者もいるわけですから、同じ条件でラウンドしても永遠に勝てないですよね。

そこで登場するのがハンディキャップです。

たとえば平均して99でラウンドできる人なら、その人のハンディキャップ(以下、ハンデ)を27として、合計スコアから引いてあげるんです。

すると、平均72で回れる超上級者とも互角の勝負ができますよね。

ゴルフというスポーツを、どんなレベルの人でも平等に楽しめるように生まれたのがハンディキャップなわけです。

ちなみにハンデ27の人の本当のスコア99を「グロススコア」、ハンデを差し引いたスコアである72を「ネットスコア」と呼びます。

公式ハンディキャップって?

ゴルフ女子

じゃあハンデって自己申告なのかというとそうじゃないです。

だってそんなことがまかり通ったら、みんな勝とうとして適当なハンデを申告するに決まってます笑

ということは、もちろん公式ハンディキャップというものがあるわけです。

「JGA/USGAハンディキャップインデックス」というものが発行されて初めて公式のハンディキャップとして認められます。

パブリックハンディキャップとも言いますね。あまり使わないけど。

取得方法としては、認可された所属ゴルフクラブに5枚のスコアカードを提出すると、JGA(日本ゴルフ協会)のハンディキャップ規定に則って計算されてハンディキャップインデックスが発行されるという具合です。

ちなみに楽天GORAが運営する「楽天GORA/JGAハンディキャップ倶楽部」というサービスもあって、オンラインでJGA/USGAハンディキャップインデックスを発行してもらうことも可能なので、興味があったらサイトを確認してみてくださいね。

初心者の強い味方「プライベートハンディキャップ」

ゴルフ女子

さて、とはいえわれわれ月1ゴルファーはゴルフクラブに所属する時間的、金銭的余裕などないわけです…。楽天GORAならできそうだけど、そこまでしたくないゴルファーは多いはず。

そこで登場するのが、公式ハンディキャップに対して、「プライベートハンディキャップ」です。

これって何かというと、ゴルフコンペでよく聞く3種類のハンデ計算方式が該当します。

まだピンとこない人はこれを聞いたら「あー!あれか!!」ってなるはず。

そうです、これですよ。

・ペリア方式
・新ペリア方式
・新々ペリア方式

ゴルフコンペに参加されたことのある人なら間違いなく聞いたことのあるこの「ペリア」っていうのは、プライベートハンディキャップの計算方式のことなんです。

みんなが公式ハンディキャップを持っているわけじゃないですからね。

初めてのラウンドの人でも平等にスコアで競えるようにするために生み出されたスコア計算方式です。

この3種類のプライベートハンディキャップの計算方式。

共通点としては、18ホールのうちいくつかの隠しホールを設けて、特殊な計算方法によってネットスコアを算出する点ですね。

もともとはペリア方式が基本でしたが、隠しホールが6ホールで運の要素が強過ぎるために最近では新ペリア方式、新々ペリア方式の方が多く使われます。

とくに新ペリア方式のコンペが多く、スタンダードと言っていいですね。

各方式の違いと計算方法を見ていきましょう!

ペリア方式

1の女子

ペリア方式では、隠しホールをOUT、INでロング・ミドル・ショートの3ホールずつ、PAR24の合計6ホール設定します。

隠しホールのスコアを合計して3倍して、そのスコアから72を引いた数字に0.8を掛けたものがハンデとなります。

たとえばグロススコア99で、隠しホールのスコアが35だった場合、

(35×3-72)×0.8= 26.4

これがハンデになります。

ですので、ネットスコアは

99-26.4= 72.6

ですね。

新ペリア方式(ダブルペリア方式)

2の女子

ダブルペリア方式とも呼ばれます。ペリア方式の2倍の隠しホールを設定するからですね。

ちなみに新ペリア方式は、「新ペリ」って略して言われることが多いです。

さて、新ペリア方式では、隠しホールをOUT、INで6ホールずつ、合計PAR48になるように12ホール設定します。

隠しホールのスコアを合計して1.5倍して、そのスコアから72を引いた数字に0.8を掛けたものがハンデとなります。

たとえばグロススコア99で、隠しホールのスコアが67だった場合、

(67×1.5-72)×0.8= 22.8

がハンデになるので、ネットのスコアは

99-22.8= 76.2

になります。

新々ペリア方式

3の女子

新々ペリア方式では、隠しホールをPAR36になるよう合計9ホール設定します。

隠しホールのスコアを合計して2倍して、そのスコアから72を引いた数字に0.8を掛けたものがハンデとなります。

たとえばグロススコア99で、隠しホールのスコアが51だった場合、

(51×2-72)×0.8= 24.0

がハンデになります。

結果、グロススコアが99の場合のネットスコアは

99-24.0= 75.0

となりますね。

ネットスコアで見てもらってもなんとなくわかると思いますが、ペリア方式は隠しホールが少なく、スコアを3倍にして計算するので運の要素がものすごく強いです。

逆に新ペリア方式になると、隠しホールが12ホールある分、本来の実力どおりの結果になる傾向があります。

新々ペリア方式はその中間ですね。

他にも公平を期すためのルールとして、ハンディキャップの計算に「ダブルパーカット」や「トリプルパーカット」、「ハンデ上限36」などの制限を設けたりもします。

ダブルパーカットは、隠しホールの1ホール打数上限をダブルパーまでとするルールですね。

PAR5のホールなら15打叩いても10打扱いになります。

トリプルパーカットの場合は、3倍まではOKです。ロングホールの15打はそのまま採用されますが、20打叩いても15打になります。

また、ハンデ上限36というのは、計算上ハンデが40になっても、ハンデ36の扱いになるということですね。

ちなみに「ハンデ上限なし」ルールもありますよ。

先人たちが工夫して、ゴルフを公平かつエキサイティングなゲームにしようとした努力が垣間見えますよね。

素晴らしきゴルフの世界!

おわりに

ゴルフのハンディキャップについてでした。

まとめると、

・ハンディキャップはゴルフを公平なスポーツにするための工夫

・ハンディキャップには公式とプライベートがある

・プライベートハンディキャップの計算方式は3種類(ペリア方式、新ペリア方式、新々ペリア方式

・ペリア方式はの要素が強く、新ペリア方式は実力どおりになりやすく、新々ペリア方式はその中間

新ペリア方式が一般的に一番よく使われる

ダブルパーカットやハンデ上限などを組み合わせて使われる

といった感じですかね。

用語の意味を深く知ると、普段のコンペが一段と楽しくなります。

あとは、知らない人に教えてあげられるのもいいですよね☆

]]>
タイトリストTS2、TS3|スピードをテーマにした新ドライバーが登場! https://www.growth-media.info/gear/titleist/%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88ts2%e3%80%81ts3%ef%bd%9c%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%92%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%9f%e6%96%b0%e3%83%89 Fri, 30 Nov 2018 00:05:57 +0000 http://52.36.88.230// TS2とTS3

参照元:https://www.titleist.co.jp/golf-clubs/drivers/ts-metals/

はじめに

今、話題のドライバーの紹介です。

てか、遅すぎますね。

なにしろ、タイトリスト好きが高じて名前まで「リス」太である私がこのドライバーの記事をまだ上げていないなんて!

この記事は当然ながらタイトリスト好きのゴルファーを対象にしてますが、いままでタイトリスト は難しいからという理由で敬遠してたゴルファーも使ってみたくなるはずです。

だって、今回紹介するタイトリスト 「TS2」「TS3」はそれだけのものなんですから!

TSってなによ?

TSメイン

参照元:https://www.titleist.co.jp/golf-clubs/drivers/ts-metals/

タイトリストのドライバーといえば、VGシリーズを除けば900番台を2刻みで商品名にしてきましたよね。

前作が「917」でその前が「915」。

だからタイト好きは当然ながら「919」を待っていたわけです。

ところが、、、

てぃ、TSだと!?

なんと919ではなくてTS2、TS3という商品名でタイトリストファンを驚かせてくれました。

どうも、今までの系譜とは違う全く新しいドライバーなので、名称をガラッと変えてきたみたいですね。

ちなみにTSとは、「Titleist Speed」の略。

タイトリストの技術の粋を結集した「Titleist Speed Project」からこの2種類のドライバーは生まれました。

ドライバーの飛距離を決めるのは打ち出し角とスピン量、そしてボール初速ですよね。

タイトリストの研究開発チームが、とくにこのボール「スピード」を極限まで追い求めることで、どんなゴルファーでも最大限のスピード、つまり飛距離を手に入れることができるドライバーができたんです。

TS2とTS3の基本スペック

悩むゴルフ女子

さて、TSシリーズの特長は大きくわけて4つ。

詳しく見ていきましょう。

タイトリスト スピードシャーシ

TS

参照元:https://www.titleist.co.jp/golf-clubs/drivers/ts-metals/

「Titleist Speed Project」が生み出した、ボールスピードを最大限まで引き上げる数々の技術の組み合わせで構築されたプラットフォームこそが、タイトリストスピードシャーシです。

Ultra-Thin チタンクラウン

TS_1

参照元:https://www.titleist.co.jp/golf-clubs/drivers/ts-metals/

タイトリスト史上、もっとも肉薄で軽量なチタンクラウンです。

余剰重量を低重心化のために再配分したため

ゴルファーは飛距離だけではない、許容性をも得られます。

ストリームラインド シェイプ

TS_2

参照元:https://www.titleist.co.jp/golf-clubs/drivers/ts-metals/

TSドライバーはスイング中の空気抵抗をなんと20%も削減するストリームラインド シェイプを開発。

航空力学の観点からも徹底的にスピードにこだわっています。

超精密高初速フェース

TS_3

参照元:https://www.titleist.co.jp/golf-clubs/drivers/ts-metals/

フェースの肉厚度をエリアごとに設計したため、フェースのどの部分に当たっても、高初速なショットが打てるんです。

当然、スイートエリアの拡大はミスヒットをカバーする許容性をも併せ持ちます。

TSスピード重心設計

TS3

参照元:https://www.titleist.co.jp/golf-clubs/drivers/ts-metals/

そして最後にTSドライバーの低重心設計は、打ち出し角とスピン量を最適化。

圧倒的な飛距離を生み出すんです。

TS2、TS3の違い

考える女の子

ここまで見てくるときになるのが、TS2とTS3の違いですよね。

この2つのドライバーは、実はヘッドの体積もライ角も同じ

ということは純粋に機能面に違いがあるんですね。

リス太が感じたのは、TS2はどちらかといえばやさしさ、許容性寄りのドライバー。

タイトリストが「新次元の」とまで表現するやさしさに飛距離性能を加えた、対象ゴルファーのすそ野が広さが特長。

一方、TS3もミスへの許容性の高いドライバーですが、TS2にはない重心調整機能がついていることもあり、どちらかというとテクニカルなフィッティングを好む上級者向きな印象。

加えてTS2をしのぐ飛距離性能も持っています。

打感と付属シャフト

TSのシャフト

参照元:https://www.titleist.co.jp/golf-clubs/drivers/ts-metals/

そして、TS2、TS3がギア好きゴルファーをうならせたさらなる特長が、豊富な付属シャフト。

なにしろ、フジクラのエボ、三菱レイヨンのクロカゲ、グラファイトデザインのTourADとタイトリストが共同開発した専用シャフトから選べるんですよ!

TS2かTS3かによって組み合わせられるシャフトが違うので、表にしてみました。

シャフト Titleist Speeder 519 EVOLUTION Titleist KURO KAGE50 Tour AD VR-6 Speeder 661 EVOLUTION V Titleist Tour AD 60
TS2 ×
TS3 × ×

これだけゴージャスな専用シャフトがあれば、わざわざカスタムシャフトを買ってリシャフトする必要ないですね!

また、TS2、TS3ともに、柔らかくて低い最高の打感、打音が得られます。

TS3の方が少しだけ金属的な打音という口コミもありますね。

TSプロジェクト公式動画

さて、タイトリストの誇るR&Dチームが生み出した「TSプロジェクト」の公式動画です。

これをみると、絶対欲しくなる!

おわりに

タイトリストの新ドライバー「TS2」「TS3」の紹介でした。

とうとう900番台から脱却したタイトリスト ドライバー。

でも、圧倒的な技術力と完成度で多くのゴルファーをうならせています。

リス太は913ユーザーなのでもうそろそろ替え頃ではあるので、悩ましいところです。

ゴルファーを悩ませるほどに魅力的なドライバーってことですね☆

タイトリスト TS2

タイトリスト TS3

]]>