CONTENTS
はじめに
ゴルフでグリップといえば、クラブのシャフトについているグリップとクラブの握り方の2種類を指しますよね。
前者はわかりますよね。
後者のクラブの握り方もまた、大まかには2種類に分かれます。
一つはボールの方向性とスイングを決める左手のグリップです。スクエア、ストロング(フック)、ウィークの話ですね。
もう一つは、左手の右手の関係性を指すグリップです。右手と左手を離して握るか、くっつけて握るか、くっつけるならどうくっつけるか、という話ですね。
まさに物理的な握り方です。
スタンダードな握り方で、ゴルファーの中で採用者が最も多いのが、オーバーラッピングです。インターロッキングは力の弱い女性に多く、ベースボールグリップは採用者が少ないと言われます。
どんな違いがあるか、お話しします。
グリップによる違い
グリップは体とクラブの唯一の接点ですから、握り方次第でゴルフが上手くいったりいかなかったりと、影響が大きいです。
基本的にはゴルフスイングは手打ちが厳禁で、体の回転で打つことが重要ですし、シャフトを使ってタメを作ってボールをインパクトすることが、ナイスショットのコツですね。
ですので、ゴルフスイングでもっとも良くないのが、グリップに力が入ってしまうことです。
よく、「小鳥を手の平で包むくらいの力で」握るとかいいますが、それくらい力を入れないでグリップすることが大事です。
数字でいえば、MAX10だとすると、2か3くらいの力で握ります。
その上で、どの握り方が良いか考えてみると、一番は無駄な力が入らないで、かつしっかりとクラブを支えられる握り方はどれか、考えることです。
男女だけでなく、体格や身長、体重など、ゴルファーによってまちまちですから、手の平の大きさだって違いますよね?
グリップの特徴を知り、自分に合う握り方を見つけましょう。
3種類のグリップとメリット・デメリット
オーバーラッピンググリップ
左手の上に右手の小指を置く形で握ります。
もっともオーソドックスな握り方で、プロもアマチュアもこの握り方がもっとも多いと思います。
利き腕を使いすぎてしまうことは、ゴルフスイングにとってデメリットになるので、右利きなら右手、左利きなら左手が悪さをしにくい点がこのグリップの最大のメリットと言えます。
ゴルファーは一般的には右利きが多いでしょうから、左手主導のスイングにはこのグリップが向いています。
左利きなら右手主導ですね。
グリップに力を入れすぎないで握るという意味ではどのグリップでも必要なことですが、特に利き腕に力を入れすぎないで済むグリップといえますね。
ちなみに力を入れにくいので、手が小さい人には向いていないかもしれません。
インターロッキンググリップ
右手の小指を左手の人差し指と中指の間に絡めて握るグリップです。
手の小さな女性に多いと言われますが、タイガーウッズなど超一流のプロゴルファーも採用しているグリップです。
両手の一体感がもたせやすいのがメリットで、手の小さい人でも安心してクラブを支えられます。
デメリットとしては、利き手主導になりすぎてしまう可能性があるところですね。
右利きなら右手、左利きなら左手と、利き手主導のスイングには良いグリップです。
ベースボール(テンフィンガー)グリップ
野球と同様、10本の指すべてをグリップと接する形で握るので、こう呼ばれるグリップです。
メリットとしては、ゴルフ初心者でも他の道具を使うスポーツと同じ握り方ができるので、違和感がないところですかね。
でも、ある程度ゴルフに慣れてきてからベースボールグリップで握ると、逆に違和感がすごいですが汗
勝みなみ選手はこの握り方でアマチュアながらKKTバンテリン・レディースで優勝しました!
手の小さな女性でもしっかり握れる点はインターロッキングと同じで、とにかく力を入れやすいのは想像の通りです。
その分力が入りすぎてしまうことがデメリットにもなりますね。
おわりに
今回は3種類のグリップとメリットについてでした。
どんなグリップでも力が入りすぎないで、かつ自分にしっくりくるものを探すことが大切です。
色々試してみましょう☆
本気で「100切り」目指すなら!
グロースメディアの記事ももちろん役に立つ(とうれしい)けど、やっぱりほんとにうまくなりたかったら、レッスンを受けるのが一番! しかも、ライザップなら「スコアにコミット」!
一気に念願の「100切り」を達成しちゃいましょう☆
Sponsored Link