はじめに
こんにちは。リス太です。
前回は左足下がり(右足上がり)のライからのアプローチについて書きましたが、今回はつま先下がりのライからのショットです。
下がってばっかりで嫌ですね~笑
さて、タイトルにあるように、つま先下がりのライから打つ時に、池が右サイドに待ち構えていると嫌ですよね?
特にある程度、知識がついてくるとつま先下がりだとボールが左にいきやすいことを知っているわけです。
だからヤなんですね。
そこで、こういったシチュエーションでのショットのコツについてお話しします。
なぜ左にいくか
つま先下がりのライだと、ボールは足よりも下に位置します。スイングは通常よりもアップライト(縦)になりますので、ボールは左に出やすく、スライスしやすいんです。
ですので、それを見越して目標よりも左を狙うのも一つの方法です。
傾斜からのショットの基本
さて、お約束ですが、傾斜には逆らおうとせず、傾斜なりに立つようにしましょう。
そして、もう一つ傾斜対策で重要なのが、無理にフルスイングしないことです。
傾斜の時点でトラブルショットですから、フルスイングは諦めましょう。6~7割の力で振りましょうね。
距離が欲しい時は番手を上げれば良いです!
構え方
つま先下がりのライでは、ボールが足より下にありますので、前傾が深くなります。また、足場が不安定になりますので、スタンスをいつもより広めにして、かつお尻を突き出すように構えて下半身を安定させることが重要です。
スイング
かなり前傾が深くなりますが、前傾姿勢を崩さないようにスイングしましょう。
前傾が崩れると、トップした上、プッシュアウトして池あるいはOB一直線なんて悲しい結果になります。
また、スタンスが広く、下半身をどっしり構えると体ではなく手打ちになりがちですが、これもミスの原因です。
フルスイングはしませんが、しっかり体を回転させてボールを打つようにしましょうね。
フォローは低く長く
つま先下がりのライは、ちょうど左足下がり(右足上がり)からのリカバリーと状況が似ているかもしれません。
なぜなら、どちらもボールを上げたくなるシチュエーションなんですね。
ご想像のとおり、そういった状況から無理にショットすると逆の結果が起こりやすいです。
ボールを上げようとするので、前傾が崩れてしまい、ボールの上っ面を叩いてトップするわけです。
こんなときはむしろフォローを低く長く出すようにスイングしましょう。
そうすることで、前傾姿勢を維持したままスイングでき、上手く打てます。
おわりに
つま先下がりのライからのショットのコツでした。タイトルの池についてはあまり触れていませんが、状況的に右に行きやすいので、メンタルに影響しそうなシチュエーションですよね?
狙いを少し左に定め、前傾を維持しながらフォローを低く長く出すようにスイングすれば、恐れることはありません。
なかなか難しいショットですが、ティーショットを左に曲げれば、このライになる可能性はあります。
しっかりポイントを抑えて、いざ本番で大叩きの原因になってしまわないようしっかり準備しましょうね☆
本気で「100切り」目指すなら!
グロースメディアの記事ももちろん役に立つ(とうれしい)けど、やっぱりほんとにうまくなりたかったら、レッスンを受けるのが一番! しかも、ライザップなら「スコアにコミット」!
一気に念願の「100切り」を達成しちゃいましょう☆
Sponsored Link