バンカーの心得

バンカーは怖くない

こんばんは。リス太です!

初心者の方はとくにバンカーに苦手意識を持っている方が多いと思います。

それもそのはず、練習場にはバンカーがないところが圧倒的に多いですし、練習機会が少ないので、いざ本番でバンカーに入れてしまうと、慣れていないので、出し方がわからないため、余計にミスを重ねて苦手意識を持ってしまうという悪循環です。

さて、バンカーは実際のところ、まったく怖くありません。ポイントはたくさんありますが、あえて3つに絞って書いてみます。

1.ボールをすくおうとしない

気持ちはすごくわかるのですが、ゴルフはやりたいと思ったことの真逆の結果がでることがよくあります。たとえば、ボールを上げようとすると、トップするといったことですね。

通常のショットやアプローチと同様、バンカーだと特にボールをすくい上げようとする動きが入りがちですが、これは本当にNGです。ボールは砂の上にあるのですくえそうですが、絶対やってはいけません。

2.砂を薄く取る

「コックを入れてどーん!と打つ」なんて表現がありますから、上から打ち込むと思われがちですが、それもやりすぎです。そもそもバンカーからボールがでる原理を考えましょう。

バンカーショットで使うサンドウェッジには「バンス」というでっぱりがあります。これがあるから砂の中にクラブのエッジが刺さらずに砂を爆発させてボールを出すことができるのです。

これをエクスプロージョンショットといいます。

バンスを最大限に生かすためにはフェースを開いて構えることも大事ですが、何よりもボールの周りの半径3cm~10cm(状況による)の砂を薄く飛ばす気持ちで打つと、救うことも打ち込み過ぎることもなくなって、結果バンカーショットがうまくいきます。

また、ボールの前(飛球線方向)にある砂も取り去ってしまう気持ちでスイングするとうまくいく可能性が高まります。

3.ハンドレイトで構える

これもバンカーショットではとても大切です。バンカーショットは実は構えたときに成功するか否かはほとんど決まります。バンカーショットは直接ボールにコンタクトするわけではなく、ボールの手前をクラブでたたくイメージになりますが、通常のショットで言えばダフっているのと同様です。

であれば、構えの時点でダフる構えをすれば良いのです。

ついでに言うと、バンカーショットは左足6:右足4で構えますが、フォロースイングでは左足にしっかりと体重を乗せます。さらにバンカー以外から打った場合よりも約1/3くらいの距離しか出ませんので、この辺もスイング幅を決める基準にしてはいかがでしょうか。

ちなみに2017年9月現在の最新バンカーショット関連記事は、「バンカーの打ち方~簡単脱出のコツ」を見てくださいね!

本気で「100切り」目指すなら!

グロースメディアの記事ももちろん役に立つ(とうれしい)けど、やっぱりほんとにうまくなりたかったら、レッスンを受けるのが一番! しかも、ライザップなら「スコアにコミット」!
一気に念願の「100切り」を達成しちゃいましょう☆

Sponsored Link

関連記事はこちら

まだまだある!関連記事

この記事を今すぐシェアする!