ボールを飛ばす ~左の壁をつくる方法~

左の壁 ボールを飛ばすシリーズ

左の壁

はじめに

こんにちは。リス太です。

「ボールを遠くまで飛ばしたい!」
ゴルファーの永遠の目標ですよね?
でも「力一杯振っても、逆に飛ばないよ、軽く振らなきゃ」なんて意見もよく聞きます。

リス太はゴルフを始めた当初から飛距離に悩んだことはあまりなくて、曲がるボールに頭を抱えてきました。

でもボールにしっかりインパクトできて飛距離が出たときは、曲がりも少ないということが経験上わかっています。

話は戻りますが、軽く振ると回転力が弱く、当然ボールは飛びません。でも、力一杯振っても軸がぶれてクラブの芯に当たらず、やっぱり飛びません。

そう、「軽く」でも、「力一杯」でもだめなんです。
ですが、フィニッシュまで振り切ることは必要なんです。

飛ばすためのポイントは2つあって、「回転」と「力を抜くこと」です。

これができれば、ボールをクラブの芯でミートでき、飛距離が出ますし、まっすぐ飛びます。

前回のおさらい

前回は回転力を高めるために、バックスイング時に右の壁をつくる方法をお話ししました(前回記事はこちら)。

ポイントは「右膝の角度を変えない」ことでしたね。

右膝の角度を維持することで、上半身と下半身にねじれが生まれ、ものすごいパワーがたまります。

ゴルフは前傾姿勢を維持して、背骨を軸に回転してボールを打ちます。
この回転力が高ければ高いほどボールは飛びます。

今度は左の壁

グッドスイング

右膝の角度を変えないバックスイングで、ためたパワーを正しく解放するためには、今度は左の壁の意識が重要です。

せっかくためたパワーも、体が突っ込んだりスウェーしたりすると分散してしまい、ボールは飛びません。

右側でためたパワーを効率的に左側に移し、軸をブラさずに回転しきることが大切です。

そのために左の壁をつくる方法をお伝えします。

左足で地面を踏み抜く

下の松山英樹選手のスイング画像をみてください。

松山左足

前回はバックスイングで右膝の角度が変わっていないことに注目しました。
今度はトップからの切り返し以降の左足に注目です。

左サイドが原因のミスは、右から左に体重移動する過程で、飛球線方向に体がスウェーしてしまうことによるダフりが多いです。また、体が浮き上がってしまいトップしたり、体が開いてのスライスもあります。

いやですよねー笑
シニア

松山選手のスイング画像を見ると、切り返し時に左足を踏み込んでいることがわかりますか?

この切り返しの踏み込みが、左の壁を作るただ一つの方法なんです。

本当に踏み込むだけなのですが、ポイントは「真下に」踏み抜くことです。

踏み込む

ボールを飛ばしたいがために飛球線方向に(ななめに)踏み込むと、軸がブレてスウェーします。

トップからの切り返しで「真下に」踏み抜くことができると、左足を軸に力強く回転することが可能になります。

切り返しの踏み込みがうまくいったら、あとはそのまま左足を地面に垂直に踏み抜きながら回転して、クラブを振り抜きます。

自然と左足は伸びていき、フィニッシュではピーンと伸びている状態でスイングが完成します。

松山スイング画像

おわりに

左の壁を作る方法、いかがでしたか??
やり方はシンプルに左足を踏み込むだけです。

ここまで、ボールを飛ばすために重要なポイントである左右の壁の作り方をお話ししてきました。

次回は「ボールを飛ばす ~やっぱり力を抜く~」です。お楽しみに☆

タイトルとURLをコピーしました