右手片手打ちで手打ちから脱却!

練習 練習法・練習のコツ

練習

はじめに

以前、「手打ちを直す練習法」という記事で、手打ちを直したかったら左手での片手打ちが良いですよ、といったお話をしました。

手打ちか手打ちでないかは自分ではなかなかわからないものですが、しっかりと体の回転でスイングできていれば、左手一本でもしっかりボールにミートできます。

でも、手打ちだとびっくりするくらいボールにクラブがちゃんと当たらないんです。

右手で片手打ち

アイアンロフト

左手一本打ちは体の回転でスイングできているかを確かめるには最適な練習です。
これは右利きの人の場合ですね。

一方、右手一本で打ってみるとどうでしょう。
これは結構当たるのではないでしょうか。

利き手は器用ですからね。
手打ちでも当たります。

でも、当てるだけではなく、狙った方向にまっすぐ飛ばそうと思ったらやっぱり手打ちでは難しいです。
体の回転で打つことが必要なんです。

右手の役割を考える

力が入る

ひっかけのミスが多い人は右手が強い人が多いです。
右手でボールを打ちにいっちゃって、体の回転が止まってるので、手だけ先にいってしまってフェースがもろかぶりして、スタンスで合わせた方向よりもボールが左に出ちゃうわけです。

スライスの人は逆に体が先に開いちゃってるので、フェースが開いてインパクトしちゃってスライスするんですね。

ですから、グリップは常に自分のへその前にある必要があるんですが、同じくらい大切なのが右手のコックです。

右手のコックとは右手手首とグリップでできる角度のことですが、この角度をスイングの最初から最後まで維持する必要があるんです。

それができると方向性が劇的に安定します。

手打ちというのは手でボールを当てるために調整しようとする動きなので、コックが解けちゃってるんですね。わかりやすくいうと、手首をこねちゃっているわけです。

よく言われることは、左手と右手の役割として、左手は飛距離、右手は方向性ということです。

コックの話に戻ると、左手コックはパワーの源、右手コックは方向性を司ります。

右手片手打ちのコツ

 

コツというとちょっと語弊がありますが、スイングの基本を守って、前傾を維持して体の回転でスイングすれば、キレイに打てます。

利き手は器用なので、左手の片手打ちよりも逆にやりにくいかもしれません。

グリップをおへその前から外さないように意識して、手ではなく体で打つことを心がけましょう。

あと、ボールをすくおうとしないように注意しましょうね。
ダフったりトップしたり、いろんなミスにつながります。

使うクラブは比較的扱いやすい52度あたりがオススメです

はじめはアプローチやハーフスイングから始めましょう。

慣れてきたら番手を変えたり、振り幅を大きくしていきましょう。

はじめはなかなかまっすぐ飛ばないと思います。
今までどれだけ手打ちしてたかがわかりますよ笑

おわりに

右手の片手打ちについてでした。

右手は方向性を決める大切な役割があります。

なんども練習を繰り返して、フェアウェイキープやパーオン率を上げる正確なショットを手に入れちゃいましょう☆

タイトルとURLをコピーしました