はじめに
「アイアンはダウンブローに打て」っていたる所で言われますよね。
ダウンブロー、レベルブロー、アッパーブローといって、ボールへのインパクトに対するクラブヘッドの軌道を意味します。
アイアンだけじゃなくて、ウェッジでのアプローチだってダウンブローで打ちます。
ところで、「ダウンブロー=ターフが取れる」みたいなイメージがありますよね。
これって、プロはみんなダウンブローだから、僕らもダウンブローで打とう!みたいな雰囲気流れてませんか?
今回は、ダウンブローにまつわる誤解を紐解いて、ダウンブローに打つコツをお伝えします!
ダウンブローにまつわる誤解
ダウンブローを特別なスイングのように考えると、スイングが崩れ、ショットもミスばかりになります。
ダウンブローなんだから、上から打ち込むんだ!と考えると、クラブの入射角を鋭角にしようとして、手先でクラブを調整したりするわけです。
そうすると、本来のスムーズな体の回転主導のスイング軌道から外れますから、スライス、フック、ザックリなどありとあらゆるミスが起こると思います。
つまり、「ダウンブローに打とう」とする意識が全ての元凶なんです。
ここに誤解があるんですね。
ダウンブローに打とうとしなくても、アイアンはダウンブローじゃないとまともにボールが打てませんから。
普通にスイングすればダウンブロー
どんな初心者でも、7番アイアンや8番アイアンで練習していれば、たまにナイスショットがありますよね。気持ちいいやつです!
特別にダウンブローで打とうとしてない時でも、ナイスショットが出るときはありますよね。実はこれってすでにダウンブローで打ててる証拠なんですよ。
だって、ボールは地面にありますよね?
芝でも練習場のマットでも、地面にあるボールを打つんだから、下からすくい上げることなんて物理的に不可能じゃないですか。
ゴルフスイングの構造上、ティーアップしない限りは、クラブの最下点はボールよりターゲット寄りになります。
クラブヘッドが最下点に到達する前にボールにインパクトしないと、ボールが打てないからですね。
これをダウンブローといいます。
一方、ティーアップしてたら、ドライバーなどのウッドで下からすくい上げ気味にスイングしてもボールはちゃんとインパクトできますよね。これがアッパーブローです。
だから、普通にアイアンを振ってナイスショットできたら、ダウンブローに打ててる証拠なんです。
ナイスショットではなく、ミスになるなら、ボールを置く位置が左過ぎたり、スイングが乱れてたりするだけです。
決してダウンブローなスイングができていないわけではないです。
これがダウンブローの真実です。
ダウンブローに打つコツ
ですので、普通にスイングすることがダウンブローに打つコツとしか言いようがないんです。
でも、この普通にスイングすることが難しいのがゴルフなんですけどね笑
ダウンブローに打つメリットはクリーンにボールを捉えて、アイアンのロフト角通りの弾道のショットを打つことにあります。
だからこそ、「ボールを置く位置」は非常に重要です。そして、よく言われるショット時のボール位置の基準は大切ですが、体格が異なるゴルファーそれぞれに最適なボール位置があります。
練習場で様々なボール位置を試してみて、自分が気持ちよくショットできるボール位置を見つけるのが一番早道です。
それが、あなたがダウンブローに打てるボール位置だからですね。
最後に一般論をお話しするなら、ボール位置は右寄りにすると、結果ダウンブローになります。
最近ダフってしょうがない、という人はクラブの最下点がボールの手前になっているということですから、ボールを今より右に置けばクリーンに打てるはずです。
でも、その他の理由でダフっている(そもそもアドレスが…とか、手打ちとか…)場合はボール位置だけではどうにもなりませんけどね。
アイアンをダウンブローに打つコツとしては、ゴルフスイングの基本である、前傾姿勢を維持して、体の回転でフィニッシュまで振り切ることに他なりません。
あるとすれば、ボール位置ですね。
おわりに
ダウンブローに打つコツをアイアンを中心にお話ししましたが、もちろんウェッジだってフェアウェイウッドだって、地面から打つならダウンブローに打ちます。
「フェアウェイウッドは払い打つ」とかいいますが、レベルブロー気味に打てといっているだけで、ボールが地面にある以上はダウンブローに打つしかないんです。もうお分かりですよね?
自分にとって最適なボール位置を見つけて、普通にスイングすることが、ダウンブローに打つコツなんです。
ナイスショットの確率を上げて、楽しいゴルフライフを☆